パリ エスパス・ベルタン・ポワレ・ギャラリーシャトレー駅のすぐ近く茶杓・漆楽茶椀・書の三人展を開催しました。 ゴールデンウイーク開け、すごしやすい気候の中、個性あふれる日本の伝統工芸をパリに紹介しました。 |
作家三人のご紹介。書家の作品の前で作家三人左が茶杓師・安住樂風 搬入も終わり、とりあえず記念撮影です。 |
館内の茶杓展示風景全部で40本ほどを展示しました。地下にあるカーブようなギャラリー ギャラリーは地下室にあり、まるでワインのカーブようなつくりです。 |
茶杓の説明のしながら接客中大使館からも公使が・・・興味深く説明を聞いてくれるパッセンジャー 展示会には一般のお客様での他にも在フランス大使館の公使にもご来廊いただきました。 |
茶杓の講習会と実演茶道教室に乱入し、茶杓の説明茶杓の基本中の基本を解説 ギャラリーは日本語学校でもあり、いくつかの茶道教室も開催されています。 |
お嫁にいった茶杓「万葉」パリのお茶人さんが見初める「万葉」のほかにも3本が嫁入り エッフェル塔の近くにお茶室をもつパリのお茶人さんに計4本がお嫁入りしました。 |